
ウィスキー好きなら恐らく誰しもが知っているアイラ・モルト。
数あるウィスキーの中でも<クセが強い>個性派として知られています。
アイラモルトとは?
アイラ・モルトは、スコットランドのアイラ島で製造されるシングルモルトウィスキーの総称です。

3,400人ほどが暮らすアイラ島には、下記の8つのウィスキー蒸留所があります。
- ブナハーブン蒸溜所
- カリラ蒸溜所
- アードベッグ蒸溜所
- ラガブーリン蒸溜所
- ラフロイグ蒸溜所
- ボウモア蒸溜所
- ブルイックラディ蒸溜所
- キルホーマン蒸溜所
一番古いのはボウモア蒸溜所で、1779年に創業したと言われています。

ちなみにボウモアはその独特の香りで『アイラ・モルトの女王』とも呼ばれています。
クセが強いアイラ・モルトの中では比較的穏やかな味わい。
フルーティなフレーバーでアイラ・モルト入門にはオススメです。
個性的な香りと風味のアイラ・モルト
アイラ・モルトは、全般的に口に含んだ瞬間、薬品のようなフレーバーを感じます。
例えるなら正露丸やヨードチンキのような香りです。
ウィスキーなのに正露丸。。。
う~ん、超個性的。
さらに、煙で燻したようなスモーキーな香りやほんのり磯の香りも。
どうも複雑で、ウィスキー初心者にはクセが強すぎるかもしれませんね。
この個性的なフレーバーは、原料となる大麦麦芽を乾燥させるときに焚く『ピート(泥炭)』に由来します。

ピートとは長い年月をかけて堆積した腐植土のことで、採掘された環境によって様々なフレーバーが生まれます。
四方を海に囲まれ、独特の自然環境を有するアイラ島だからこそ、強烈な香りのフレーバーが生まれるのでしょうね。
アイラ・モルトに合うおつまみは?
潮の香りやスモーキーなフレーバーが特徴のアイラ・モルト。
おつまみにも海産物や塩っぽいもの、燻製などがオススメです。

- スモークサーモン
- 焼き海苔
- いぶりがっこ
- オイルサーディン
- スモークナッツ
- 牡蠣の燻製(生牡蠣でも)
- スモークチーズやブルーチーズ
う~ん。
おつまみにもクセが強いのが並びましたね(笑)
ただ、ファンの中にはあの強烈な個性をしっかり味わいたいからツマミはいらない、という方もいらっしゃるそうです。
愉しみ方は人それぞれ。
自分に合った組み合わせを見つけたいですね。
ちなみに、強烈な個性を放つアイラ・モルトのひとつ『ラフロイグ』。

一口飲めば、、、まさに正露丸!
その蒸溜所長の口癖が、
No half measure!
(好きか嫌いか。中途半端はない。)
う~ん納得。
超個性的ゆえに、好き嫌いがハッキリ分かれるアイラ・モルト。
ただ、好きになるとアイラ中毒になるとか。。。
一度試してみてはいかがですか
(了)